高温期が安定せずに途中で下がってしまう原因は?
失敗を重ねやっと妊娠できた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックしてみてください )
管理人オススメのサプリメント(女性用) | 管理人オススメのサプリメント(男性用) |
---|---|
|
基礎体温を測っていて、
高温期が不安定になっている人はいませんか?
高温期を保つことができずに、
高温期の途中で体温が低くなってしまう人がそうです。
高温期を一定に保つことができない原因には、
プロラクチンの値が高い、黄体機能が弱いということが考えられます。
高温期が短い人の場合は「腎」が弱っていると言われますが、
高温期が不安定な人は「腎」「脾」「肝」が関係していると言われます。
生殖機能が虚弱
身体を温める力が弱い
ストレスがたまっている
交感神経と副交感神経のアンバランス
ホルモンの分泌が悪い
身体中に酸素や栄養素を運ぶ血液がたりない
食物をうまくエネルギーへと変換することが出来ない
体内の水分のバランスが良くない
胃腸の機能が弱っている
ということが考えられます。
自律神経が不安定ということも考えられるので、
このタイプの人はストレスに弱く、気持ちが不安定でもあります。
赤ちゃんを授かることに対しての希望を持つことや、
自分はついている、ラッキーということを想像するのも効果的だそうです。
そういえば、私は落ち込んでいる時
には本を読むようにしているのです。
浅見帆帆子さんとか、佳川奈三さんとか、
表紙が可愛いものばっかりでポジティブになれます。
気になる人は、調べてぜひ読んでみて下さいね。
ただ、ここで、注意しなくてはならないことは、高温期の途中で体温が
一旦陥落したからといって、必ずしも黄体機能不全ではないということです。
陥落の原因には、
基礎体温計の測定ミスも考えられます。
これは、実によくある話で、特に基礎体温計
の測定に慣れていない女性に顕著に見られます。
一度、高温期で体温が下がったからといって、
すぐに医者に行かず、まずは落ち着いて、数日間、
基礎体温を測定して様子をみましょう。
数日測っても、体温の陥没が見られなければ、まず問題はありません。
高温期が安定せずに途中で下がってしまう原因は?関連ページ
- ストレスが妊娠力を弱めているって知ってた?
- 夫婦の相性が不妊の原因になることってあるのかな?
- 卵子の寿命ってどのくらいなの?
- 多嚢胞性卵巣症候群と不妊の関係は
- 性感染症も不妊症の原因になるの?
- 卵巣過剰刺激症候群とはいったい?
- 運動不足が不妊の原因になっているって知ってますか?
- 産み分けが不妊の原因になることもあるって本当?
- 高温期が短くなる原因とはいったい?
- 不妊も関係する基礎体温がガタガタになってしまう原因とは?
- 基礎体温の高温期が低い原因は?
- 低温期が長く続くと不妊症になるの?
- 甲状腺の病気がセルフチェックできるって本当?
- 想像妊娠って本当にあるの?
- 女性性機能障害(FSD)の症状とは?
- 不妊治療と抜け毛との関係はあるの?
- 妊娠には欠かせない子宮の仕組みってどうなってるの?
- 不妊の原因になる子宮筋腫とは?
- 子宮頸管炎も不妊症の原因になるの?
- 子宮膣部びらんは不妊症の原因になりますか?
- 月経痛持ちだと不妊症になるリスクは高いの?
- 不妊症の原因になる子宮頸管ポリープとは?
- 子宮頸がんになったら不妊症になるの?
- 子宮筋腫はどの位の大きさになったら不妊症になるの?
- 不正出血ってやっぱりよくないの?