不妊治療にはリスクはないの?
失敗を重ねやっと妊娠できた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックしてみてください )
管理人オススメのサプリメント(女性用) | 管理人オススメのサプリメント(男性用) |
---|---|
|
不妊治療を始める時に、
リスクがあるとすれば仕事と費用です。
治療を始めるとなると、費用は結構かかりますし、
薬の副作用などで仕事を続けるのも結構大変です。
お金は必要だけど、
仕事はやめないといけない。
ということが、みんなが
考えているリスクの一つだと思います。
でも、そこで治療を先伸ばしにしてしまうのが、
一番のリスクなんじゃないかな〜と私は思うのです。
だって、治療には男性も女性も関係なく、
2人で携わるものですが、やっぱり女性の年齢が大きい!
男性不妊の場合でも、治療をしている間に
女性だって年齢を重ねていくことになりますよね。
ということは、どっちにしても
年齢が少しでも若いうちに始めた方がいいです。
ちなみ、不妊治療によって、
障害児が生まれるリスクを考えている人もいると思います。
オーストラリアと日本医大の研究によると、不妊治療で生まれた子供は障害児リスクが高いと判明したそうです。
その割合は、12人に1人といいうことで、
自然妊娠に比べて1.2倍〜2.7倍高いそうです。
しかし、私はこれが不妊治療
による結果だとは全然思いません。
不妊専門の先生によると、
「不妊治療が原因で障害児が生まれるとは言えない。」
と、いっている
先生も結構います。
女性の年齢が高くなるにつれて、
障害児が生まれやすいというのは統計で分かっていますよね。
結局は、
これだと思うんです。
自然妊娠で出産した人の平均年齢と、
不妊治療で出産した人の平均年齢を比べると、
絶対、不妊治療で出産した人の
平均年齢の方が高いと思いませんか?
研究して、発表するなら、
ここまできっちり調べて欲しいですよね。
何が言いたかったかというと、不妊治療で
障害児が生まれるリスクということは全く信用できないし、
そのリスクを恐れるのであれば
早くに治療をした方がいいということです。
ちなみに、私の友達は
26歳で出産してダウン症の子を出産しました。
もちろん、とってもかわいいですよ。
特徴的な顔と言いますが、やっぱり母親に似ています。
どんな子でも、
我が子はかわいいですよね。
不妊治療にはリスクはないの?関連ページ
- 不妊治療のブログは参考にしてもいいものなの?
- 不妊治療の費用はどのくらいかかるの?
- 不妊治療のストレスから解放される方法って何?
- 不妊治療を諦める決断をした理由は何?
- 不妊治療や赤ちゃん待ちの時期は仕事を休むべきなの?
- 子宮卵管造影検査ってどんな時にするの?
- 卵管通気検査、通水検査ってどんなことをするの?
- 習慣流産って何回でそう呼ばれるの?
- 病院以外で受けられる不妊治療には何があるの?
- 不妊治療検査のE2っていったい何?
- 不妊治療でする甲状腺刺激ホルモンの検査の意味とは?
- エストロゲンの正常値っていくつなの?
- 不妊治療中はエステに行けないの?
- 不妊検査のうち血液検査の種類と正常値はどのくらい?
- セルフチェックで不妊診断ができるって本当?
- ソフィアAってどんな薬なの?
- エンドトキシン検査ができる病院ってどこにあるの?
- 卵細胞室内精子注入法ってどんな方法なの?
- 卵細胞室内精子注入法はどんな人にも適応されるの?
- 卵細胞室内精子注入法って最近の治療法ですか?
- 体外受精とビタミンDの関係は?
- 子宮筋腫の治療はどんな種類があるの?
- 子宮筋腫があったら必ず手術しないといけないの?
- 子宮筋腫の症状ってどんなものがあるの?
- MRI検査で放射線被爆は心配ないの?
- 不妊治療中の場合子宮筋腫の手術はどうやってするの?
- 収束超音波治療(FUS)ってどんな治療法?
- 子宮内膜症の治療ってどうやってするの?
- 不妊治療は子宮体がんを発症するリスクがあるって本当?
- 不妊治療で太るって本当なの?
- LUF(黄体化未破裂卵胞)でも妊娠できる方法は?
- タイミング療法から次のステップに移行するタイミングは?
- タイミング療法はいつ実践するの?
- 卵巣嚢腫の治療はどんなものがあるの?
- 人工授精をしたあとはアルコールを控えるべき?
- 体外受精の妊娠確率ってどのくらいなの?