子宮卵管造影検査ってどんな時にするの?
失敗を重ねやっと妊娠できた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックしてみてください )
管理人オススメのサプリメント(女性用) | 管理人オススメのサプリメント(男性用) |
---|---|
|
子宮卵管造影検査というのは、
不妊症の検査をする時に行います。
他にも不妊症の検査には、
通水検査、通気検査というものをします。
これは、卵管に異常がないか(詰まっていないか?)
などの確認をするために必要な検査です。
ですが、卵管の
癒着までは確認できません。
そこで、必要になるのが
子宮卵管造影検査なのです。
卵管だけでなく、
子宮の中の異常も発見することができます。
子宮卵管造影検査の方法は
どうやってするのか知っていますか?
まず、子宮口から小さな風船(バルーン)を入れて、
そこに、造影剤をチューブを使って満たしていきます。
そして、時間をおいてレントゲン撮影をすると、
造影剤が入っている部分は撮影できるという仕組みなのです。
もし、詰まっている部分があれば、そこから先の
撮影ができていないので癒着やつまりがあるということになります。
しかし、癒着が小さいものであれば、
検査でバルーンやチューブを通した後に開通することもあります。
なので、検査だけでなく、不妊治療の
一環としても行われていたりするのです。
この検査をすると3か月は妊娠率が上がると
言われているので、検査をした後はもう一度
夫婦生活を頑張ってみることをお勧めします!!
でも、タイミングは大切なので、
タイミング療法と一緒に行っていきます。
基礎体温をつけたり、排卵の予定を気にしたりと、
ソワソワすると思いますが、あまり気にしすぎも良くないようですよ。
私も、緊張すると生理が遅れるタイプだったので、
そういう意味でも影響はあるのはなんとなくわかります。
子作り自体が義務にならないように、
旦那さんへの配慮も忘れないで下さいね。
子宮卵管造影検査ってどんな時にするの?関連ページ
- 不妊治療のブログは参考にしてもいいものなの?
- 不妊治療の費用はどのくらいかかるの?
- 不妊治療のストレスから解放される方法って何?
- 不妊治療を諦める決断をした理由は何?
- 不妊治療や赤ちゃん待ちの時期は仕事を休むべきなの?
- 卵管通気検査、通水検査ってどんなことをするの?
- 習慣流産って何回でそう呼ばれるの?
- 病院以外で受けられる不妊治療には何があるの?
- 不妊治療検査のE2っていったい何?
- 不妊治療でする甲状腺刺激ホルモンの検査の意味とは?
- エストロゲンの正常値っていくつなの?
- 不妊治療中はエステに行けないの?
- 不妊検査のうち血液検査の種類と正常値はどのくらい?
- 不妊治療にはリスクはないの?
- セルフチェックで不妊診断ができるって本当?
- ソフィアAってどんな薬なの?
- エンドトキシン検査ができる病院ってどこにあるの?
- 卵細胞室内精子注入法ってどんな方法なの?
- 卵細胞室内精子注入法はどんな人にも適応されるの?
- 卵細胞室内精子注入法って最近の治療法ですか?
- 体外受精とビタミンDの関係は?
- 子宮筋腫の治療はどんな種類があるの?
- 子宮筋腫があったら必ず手術しないといけないの?
- 子宮筋腫の症状ってどんなものがあるの?
- MRI検査で放射線被爆は心配ないの?
- 不妊治療中の場合子宮筋腫の手術はどうやってするの?
- 収束超音波治療(FUS)ってどんな治療法?
- 子宮内膜症の治療ってどうやってするの?
- 不妊治療は子宮体がんを発症するリスクがあるって本当?
- 不妊治療で太るって本当なの?
- LUF(黄体化未破裂卵胞)でも妊娠できる方法は?
- タイミング療法から次のステップに移行するタイミングは?
- タイミング療法はいつ実践するの?
- 卵巣嚢腫の治療はどんなものがあるの?
- 人工授精をしたあとはアルコールを控えるべき?
- 体外受精の妊娠確率ってどのくらいなの?