市販の漢方を使う時の注意点とは?
失敗を重ねやっと妊娠できた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックしてみてください )
管理人オススメのサプリメント(女性用) | 管理人オススメのサプリメント(男性用) |
---|---|
|
不妊症の治療に漢方薬が効果的ということは、
よく聞きますが、今は市販薬も販売されています。
漢方は、薬とは少し違って、
体質改善を目的とするものが多いです。
ですから、上手に使用すれば冷え性なども改善されておススメなんです。
ですが、市販薬の漢方薬を使う
場合に、注意してほしいことがあります。
それは、漢方ならどれでもいい!
というわけではないという事です。
もともと漢方は個人の体質や体調に合わせて、
配合してもらうというのが一番なんですよね。
ですが、市販薬は個人に合わせて
作られているというものでもありません。
ですから、必要とする成分が少なかったり、
逆に必要のない成分が配合されていることがあるんです。
つまり、個人に合わせて配合してもらう
漢方よりも効果の表れが遅いかも…ということです。
特に、すでに35歳以上を超えている場合は、
やはり年齢のことを考えて早くに結果が欲しいですよね。
漢方薬の効果がないというよりは、
個人の独学で漢方を使うのはハードルが高いことなんです。
そういう方たちは、できるだけ自分の体質や体調に
合わせて処方をしてもらえる専門の漢方薬局に行くといいですよ。
それに、市販の漢方薬のなかには、説明書や
パッケージに表示されていない成分が含まれていることがあります。
成分表示には記されていないステロイド薬や
抗ヒスタミン薬などが含まれているにもかかわらず、
その製品を販売している薬局や薬店の方々は
その事実を知らないという例もすくなくはありません。
知らないうちに、自分に合わない成分を摂取しているという可能性も少なからずあるんです。
漢方薬局って何も関係のない人から見ると、
一見怪しい外観なことが多いですが、しっかりと調合してくれます。
それに、効果がなかったときも新しく
調合してもらえるので、一度行ってみることをお勧めします。
市販の漢方を使う時の注意点とは?関連ページ
- 漢方で不妊体質が変えられるって本当?
- 漢方薬局でも不妊症の相談ができるの?
- 不妊体質の陽気不足とはいったい?
- 不妊体質の「血虚」ってどんなの?
- 不妊体質の「気滞」ってどういうの?
- 不妊体質の「お血」ってどんなの?
- 不妊体質の「陰虚火旺」(いんきょかおう)とはいったい?
- 不妊体質の「痰湿」ってどういうの?
- 自分の不妊体質がチェックできるって本当?
- 漢方が妊活に効くと言われる理由はなぜ?
- 妊活に必要な3つの栄養って何?
- 不妊治療に大切な5つの機能について知っていますか?
- 不妊治療中のイライラに効く漢方とは?
- 東洋医学の5行説の体質チェックってどうやるの?
- 漢方を取り入れたいけど食べ物で注意することありますか?
- 妊活で効果のある漢方料理にはどんなものがありますか?
- 不妊症周期療法ってどんな治療法なの?
- 月経期に飲んだ方がいい不妊治療漢方薬は?
- ルトラールの副作用で下痢は起こるの?
- 黄体機能不全の治療にはどんな薬が使われるの?
- 低体温期(卵胞発育期)に飲んだ方がいい不妊治療漢方薬は?
- 排卵期に飲んだ方がいい不妊治療漢方薬は?
- 高温期(黄体期)に飲んだ方が良い不妊漢方薬は?
- PMSに使われる漢方には何があるの?
- 妊活と漢方ってどんな関係があるの?