妊娠しやすい人と妊娠しにくい人の違いは?
失敗を重ねやっと妊娠できた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックしてみてください )
管理人オススメのサプリメント(女性用) | 管理人オススメのサプリメント(男性用) |
---|---|
|
医学的に、妊娠しやすい人と
妊娠しにくい人の違いははっきりとはありません。
しかし、心理学の面からみると、妊娠しやすい
性格と妊娠しにくい性格というものがあるそうです。
妊娠しやすい人の特徴は、不妊であることや、
なかなか妊娠できないことをそれほど気にしない人だそうです。
気にしないと言われても、赤ちゃんが欲しいから治療しているのであって、
「赤ちゃんができなくてもいいや」と思っているわけではないと思います。
心の中では、どう思っているか分かりませんが、
周囲の人にはポジティブな人という印象の人です。
専門家の話でも、こういうタイプの人は、
妊娠する確率が高いように思うそうですね。
これって、裏を返せば
ストレスを溜めにくい性格ってことなのかな。
ストレスは、心だけでなく
体にも影響を与えると言いますしね。
逆に、緊張しやすい人や細かいことを気にし過ぎる人は、
妊娠しにくい性格ともいえるようです。(絶対じゃありませんが)
ストレスも溜めやすい一方で、血のめぐりも
悪くなり、冷え性や骨盤のずれにも繋がるそうです。
細かいことを気にしすぎる人は、不妊症対策もしっかりきっちり
やっている人が多く、妊娠できなかった時の落ち込みが大きいのだとか。
しっかりと対策をすることは本当に大事だと思いますが、気にしすぎるあまり、ストレスを溜めこまないようにして下さいね。
睡眠にもストレスを解消する
効果があると言われているので、しっかり寝ることも大切です。
その他、私は一人カラオケに行ったり、
大好きなミステリー小説、恋愛小説を読むというものストレス発散でした。
掃除が大好きな友人は、
キレイに床を拭いたり、なべを磨くのがストレス発散だったみたいです。
家事が苦手な私にとっては逆にストレス溜まりそうですが、
自分にあったストレス発散法というのを早くみつけて下さいね。
妊娠しやすい人と妊娠しにくい人の違いは?関連ページ
- 甘い食べ物が不妊体質をつくるって本当?
- 不妊体質は食べ物が影響しているって本当?
- 足つぼで不妊体質が分かるって本当?
- 不妊とアルコールの関係って?
- 不妊症が改善できるかも知れない亜鉛の効果とは?
- 不妊治療で溜まったイライラの解消法は?
- 梅酢の持つ不妊改善効果とは?
- 生理不順と不妊症の関係ってあるの?
- 不妊症は運動不足と関係があるって本当?
- 不妊治療に運動が効果的なのはなぜなの?
- 卵の老化を防ぐにはウォーキングが効果的?
- 不妊治療に欠かせない栄養素とは?
- 不妊に効果のあるお灸のツボってあるの?
- 不妊は骨盤矯正で改善できるの?
- 砂糖断ちをすれば妊娠しやすくなるって本当?
- 逆立ち妊娠法ってどんな方法なの?
- 仕事が不妊に与える影響とは?
- 赤ちゃんができやすくなる「ファータイル・ストレッチ」とは?
- 抗リン脂質抗体の基準値はいくつ?
- 前置胎盤になりやすい人ってどういう人?
- 夫婦仲を保つために不妊治療中にとってはいけない行動とは?
- 基礎体温の正しい測り方とは?
- 妊娠しやすくなる入浴法とは?